平成27年度 介護福祉科 入学試験のお申込について
平成27年度 学生募集について、以下の通りになります。
募集科
学科名 |
修業年数 |
募集定数 |
卒業後の資格 |
介護福祉科 |
2年 |
20名 |
介護福祉士 (国家試験受験資格) 専門士 (教育・社会福祉) |
出願要項
区分 | 推薦入試 | 一般入試 |
---|---|---|
出願資格 | ・高等学校、中等教育学校(後期課程) 平成27年3月に卒業見込みの者 ・学校長の推薦を受けられる者 ・平均評定値3.0以上の者 ・在校中に出席状況が良好な者 (欠席日数15日以内程度) ・合格後、入学を確約できる者 |
・高等学校、中等教育学校(後期課程) 卒業または同等以上の学力を有すると 認められる者、 高等学校等を平成27年3月に卒業見込みの者 |
選考方法 | 1、書類審査 2、面接 3、作文(事前に題を示します) 以上の3項目で合否を判定します。 |
1、書類審査 2、面接 3、作文 以上の3項目で合否を判定します。 |
出願書類 | 1、入学願書 (所定用紙・要写真貼付) 2、推薦書 (所定用紙) 3、入学試験受験票 4、受験生台帳 (要写真貼付) 5、調査書(出身高等学校等発行) 6、選考料振込証明書 (振込銀行の収納印のあるもの) 7、受信用封筒:所定の封筒2枚 (受験者の宛名明記・672円の切手を貼付のこと) |
1、入学願書 (所定用紙・要写真貼付) 2、入学試験受験票 3、受験生台帳 (要写真貼付) 4、調査書(出身高等学校等発行) 5、選考料振込証明書 (振込銀行の収納印のあるもの) 6、受信用封筒:所定の封筒2枚 (受験者の宛名明記・672円の切手を貼付のこと) |
入学試験 受験票送付 |
入学試験受験票は受付期間終了後、5日以内に簡易書留にて受験生宛に郵送します。 | 入学試験受験票は受付期間終了後、5日以内に簡易書留にて受験生宛に郵送します。 |
受付期間 |
第Ⅰ期 平成26年10月 1日(水) ~平成26年10月 7日(火) 第Ⅱ期 平成26年10月 1日(水) ~平成26年10月14日(火) 第Ⅲ期 平成26年10月 1日(水) ~平成26年10月21日(火) |
第Ⅰ期 平成26年10月 1日(水) ~平成26年10月31日(金) 第Ⅱ期 平成26年11月10日(月) ~平成26年12月12日(金) 第Ⅲ期 平成27年 1月 5日(月) ~平成27年 1月23日(金) 随時 平成27年 2月 9日(月) ~平成27年 3月27日(金) |
試験日 |
第Ⅰ期 平成26年10月12日(日)10:00 集合 第Ⅱ期 平成26年10月19日(日)10:00 集合 第Ⅲ期 平成26年10月26日(日)10:00 集合 |
第Ⅰ期 平成26年11月 9日(日)10:00 集合 第Ⅱ期 平成26年12月21日(日)10:00 集合 第Ⅲ期 平成27年 2月 1日(日)10:00 集合 随時 受付後、2週間以内に実施 |
結果発表 |
第Ⅰ期 平成26年10月17日(金)10:00 第Ⅱ期 平成26年10月24日(金)10:00 第Ⅲ期 平成26年10月31日(金)10:00 |
第Ⅰ期 平成26年11月14日(金)10:00 集合 第Ⅱ期 平成26年12月26日(金)10:00 集合 第Ⅲ期 平成27年 2月 6日(金)10:00 集合 随時 試験後、1週間以内に発表 |
選考会場 | 明徳福祉専門学校 | 明徳福祉専門学校 |
区分 | AO入試 | |
---|---|---|
出願資格 | ・高等学校、中等教育学校(後期課程)卒業または同等以上の学力を有すると認められる者 ・高等学校等を平成27年3月に卒業見込みの者 |
|
エントリー方法 | ・予備相談日の前々日までに電話予約を行う。 明徳福祉専門学校 TEL:023-625-4475 |
|
出願書類 | ※本面談終了後、AO登録者のみ提出 1、入学願書 (所定用紙・要写真貼付) 2、入学試験受験票 3、受験生台帳 (要写真貼付) 4、調査書(出身高等学校等発行) 5、選考料振込証明書 (振込銀行の収納印のあるもの) 7、受信用封筒:所定の封筒2枚 (受験者の宛名明記・672円の切手を貼付のこと ) |
|
選考方法 |
・予備相談を受け、その後本面談を実施し、課題提出と面談結果をもとにAO登録者として受験が認定される。 ・AO登録者については、入学確認面談を実施し、入学手続きや入学の意思の確認を行う。 ※予備相談日については、保護者の方も同席可能です。 |
|
相談日 | 予備相談日 | 本面談日 |
平成26年6月22日(日) | 平成26年7月 6日(日) | |
平成26年7月13日(日)、平成26年7月21日(月) 平成26年8月 3日(日) |
平成26年8月24日(日) | |
平成26年9月14日(日) | 平成26年9月28日(日) | |
13:20 集合 13:30~ 14:30 全体説明 14:30~ 希望者個別相談 |
9:00~ 個別に1時間面談 面談日程については予備相談終了後にご連絡します。 ※8月24日(日)のみ、14:00~開始です。 |
出願方法・手続き
- 1) 郵送の場合
- 出願書類を不備のないよう準備し一括して郵送してください。
なお、その際は必ず簡易書留で受付期間内に必着するように投函してください。 - 2) 直接持参の場合
- 必要書類を確認の上、本校事務室までご提出願います。
選考料は現金での受付を行いません。必ず銀行の口座に振り込んでください。 - ◆受付/月~金 10:00~16:00(土・日曜日、祝は休み)
12月27日(土)~1月4日(日)までは、学校閉鎖のため受付できませんのでご注意ください。 - ◇書類提出先◇
- 〒990-0047 山形市旅篭町3-2-14
明徳福祉専門学校 入試係
℡ (023)625-4475
入学選考料
10,000円
・選考料は入学試験選考料振込用紙を使用の上、指定の銀行へお振込ください。
― 出願上の注意事項 ―
- ※選考料は振込の後、「選考料振込証明書」を所定の位置に貼り付けてください。
- ※貼付する写真には、以下の条件を満たしたものを使用してください。
・4.0cm×3.0cmのサイズである事
・上半身脱帽、正面をむいた姿で撮影されている事
・最近3ヶ月以内に撮影したものである事
・裏面に氏名が記入してある事 - ※入学願書、及び受験生台帳に貼付する2枚の顔写真は同一のものを使用してください。
- ※高校卒業後3年以上経過した方は、「卒業証明書」と「調査書」を提出して下さい。
- ※出願書類に不備がある場合は、すべての書類が揃うまで選考の対象となりません。
- ※提出いただいた書類は返還いたしません。
- ※その他ご不明な点がありましたら、直接本校窓口までお問合せ下さい。
―入学試験日の注意事項 ―
- ※受験生は指定された時間まで集合してください。
- ※受験票は必ず持参してください。
- ※筆記用具と上履きを持参してください。
- ※選考会場へは、公共の交通機関をご利用ください。
合格通知
- < 推薦入試 >
- 受験生及び学校宛に通知いたします。
発表日に投函しますので翌日以降に配達となります。 - < 一般入試 >
- 受験生に通知いたします。発表日に投函いたしますので、翌日以降に配達となります。
- < AO入試 >
- 本面談終了後、本人宛にAO登録者として通知いたします。
※電話やメールでの合否についての問合せには応じかねますのでご了承ください。
入学手続き
-
「合格通知」発送後、入学手続に関する書類をお送りします。
「入学手続に関するご案内」の内容に沿って、指定日までに入学手続を行ってください。
◇提出書類◇
1、入学届け 所定用紙
2、身元保証書 所定用紙
学費 ・ 納入金
- =1年=
種類 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入学金 | 150,000円 |
入学時のみ |
授業料 | 550,000円 |
2期分納可 |
施設維持費 | 100,000円 |
2期分納可 |
実技実習費 | 120,000円 |
2期分納可 |
合計 | 920,000円 |
- =2年=
種類 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
授業料 | 550,000円 |
2期分納可 |
施設維持費 | 100,000円 |
2期分納可 |
実技実習費 | 120,000円 |
2期分納可 |
合計 | 770,000円 |
- ※上記の一括・2期分納以外での納入も可能です。個別にお問合せ下さい。
- ◇別途負担項目◇
- 1、テキスト代は別途かかります。
- 2、学内外実習及び演習の際、着用する学校指定の実習着・シューズ等は自己負担となります。
- 3、学外実習に伴う交通費等は自己負担となります。
- 4、腸内細菌検査、インフルエンザ予防接種等、学外実習に伴う経費がかかります。
お問合せ、書類請求先
- 入学試験要項等、書類の請求先は以下になります。
-
〒990-0047 山形市旅篭町3-2-14
学校法人明徳学園 入試係
Tel 023-625-4475
奨学金について
- 日本学生支援機構
個人情報の取り扱いについて